皆さん、こんにちは。入学事務局の河合です。
Ⅰ部1年生が、情報基礎の授業で、学校についてプレゼンテーションした様子をお伝えします!
先生をつとめてくださったのは、新東京のグループ企業である、BSCの原田先生と山城先生です。
これまで動画配信の授業を受けながら、発表資料であるパワーポイントの完成度を高めてきました。いよいよ発表の日です!
発表のテーマは、歯科技工士を目指す理由、好きな授業、将来の夢などです。それでは、皆さんの発表を見てみましょう♪
歯科技工士を目指す理由は、自身が歯の矯正をした経験から、歯科技工士にあこがれを持ったことだそう。また、次のようにも話していました。
「矯正をしていたときに、矯正装置のワイヤーを人に笑われて嫌だった。これから矯正する人には、普通に喋れて、ワイヤーを気にせずに笑ってほしいと思った。」
自身のつらい経験から、他の人のために歯科技工士になろう、と思えるのは、すごいことですよね……!!
また、好きな授業は「歯冠修復技工学(しかんしゅうふくぎこうがく)」だと発表する人も。初めて聞くと、難しそうな授業名ですよね…!虫歯などで欠けてしまった歯につける、金歯をつくる授業なんです。
患者さんの歯型を石膏(せっこう)でつくり【石膏注入】、歯につける金歯をワックスで形作ります【ワックスアップ】。その後、それを石膏(せっこう)に埋めて【埋没】、金属を流し込み【鋳造】、最後にみがきあげて【研磨】、金歯は完成します!詳しくは、金歯作りの体験授業で♪
そんな金歯をつくるこの授業は、細かいモノづくりが好きな人にとっては、たまらなく楽しい、大人気なんです♪
卒業後の目標について、熱く語っている人もいました!
「専攻科に行って、もっと技術を磨いて、独立開業につなげたい」
新東京では、昭和大学歯科病院の専攻科に進学して、さらに学びを深める方も、毎年いるんです!彼は1年生でありながら、すでに歯科医師会の講習会に参加しながら、勉強しているところだとか。夢に向かって頑張ってください!!
皆さん、パワーポイントを分かりやすく作成されていたので、それぞれの思いがとても良く伝わってくる発表でした!
そんな新東京の自慢の学生さんに、実際に会って話を聞いてみたい人は、オープンキャンパスに遊びに来てくださいね♪