歯科技工士科午後部3DCG・CADデザイナー専攻
昼間部3年制 歯科技工士国家試験 受験資格
15:00~18:15
NEW!







昼間部3年制 歯科技工士国家試験 受験資格
15:00~18:15
NEW!
NEWS10/1~ 推薦入試・11/1~ 一般入試
願書受付中!
3DCG・CADデザイナー専攻では、
自分の興味のあるパソコン技術や
デザインを学びながら、
医療の国家資格も取得できます。
夢の実現と将来の安定を手に入れたい
アナタにピッタリな学科です。
Graphic Designer
デザインソフトを使いこなし、パンフレットやポスター・チラシ・商品パッケージなどをデザインする仕事です。
3DCG Designer
モデラーやエフェクトデザイナー、モーションデザイナーなどの仕事を総称したのが3DCGデザイナー。
多くの人と分業しながら全体をみる力も必要です。
Motion Designer
静止画のCGモデルに表情や動きをつける仕事です。
単に動かすだけでなくキャラクターの個性や躍動感を表現します。
Effeft Designer
主にゲーム業界で、ゲームを盛り上げるための爆炎、魔法効果などの演出や視覚効果をデザインする仕事です。
3DCG Modeler
ゲームなどに登場するキャラクターやアイテム、背景などあらゆるものを専門ソフトを使って立体的に形を作る仕事です。
歯科技工士はお口の中に入れる歯科技工物を作ることが仕事です。
専門的な知識と技術が必要で、国家資格を持つ歯科技工士と歯科医師だけが
この仕事を行うことができます。
歯科技工専用のCADソフトを使って歯をデザインし、お口の中の歯科技工物を作る仕事です。
デジタル技術だけでなく、手で作る方法も学ぶので、将来は手で歯を作る歯科技工士として活躍することも可能です。
新東京は希望者全員就職決定!
就職サポートは1年次からスタート。
一人ひとりに合わせた個別指導も行います。
就職講座から内定取得まで、段階に応じた就職サポートを実施。
一人ひとりに合わせた個別指導も行っています。
3DCG・CADデザイナー専攻は、
PC基礎から始めるため、ゼロからスタートでも安心!
さらに、3DCGやCADの授業が豊富なため、
アニメ・ゲーム・映画・映像・デザイン業界への就職に加えて、医療の国家資格を取得し、安定の歯科業界で
CADデザイナーとして活躍できる将来も選べます。
特長01
だから、アニメ・ゲーム業界の就職も目指せる!
CHECK!
電源の入れ方・切り方やマウスの持ち方・使い方、キーボードの入力、ローマ字、変換などパソコンを使う際に必要な基礎的な内容を学びます。
Photoshop、Illustratorを使用して、デザインスキルを身につけます。
写真、グラフィック、カラーを組み合わせることで新しい作品を完成させます。
Mayaを用いて、約1年間、3DCGの基本技術(モデリング、モーション、エフェクト※)を身につけます。
※モデリング…平面図を立体にする技術
モーション…絵に動きをつける技術
エフェクト…効果をつける技術
Mayaを用いて、テーマに合わせて作品を制作し研究発表を行います。
3DCG制作の集大成として、Photoshop、Illustratorも用いて自身のポートフォリオ(作品集)も完成させ、就職活動に臨みます。
まずはデッサンで物を立体的に捉える表現方法を身につけ、モデリングの作業で奥行きのある立体図を完成させます。
Mayaマヤ
Mayaとは、本物さながらのリアルな表現ができる3DCGソフトウェア。パワフルな統合ツールセットによって、アニメーション環境、モーショングラフィックス、キャラクターの作成などに活用できます。
Illustratorイラストレーター
グラフィック業界の標準ソフト。デザインテキストと画像を組み合わせたレイアウトの作成やデザイン、線や図形を組み合わせたイラストの作成に最適なツールです。
Photoshopフォトショップ
プロフェッショナル仕様のデジタル画像編集ソフト。写真や画像の加工・色の調整、複数画像の合成、テキストの追加や装飾などが自在に行えるツールです。
ゲームやアニメ、映画に憧れて3DCGを学びたいと思った方も多いのではないでしょうか。
完成された作品をイチから作るとなると、様々なソフトを扱うスキルが求められます。ただし、3DCG・CADデザイナー専攻では、イチからソフトの使用方法を学んでいくので、パソコンが苦手な方でも安心して学んでいただけます。
特長02
歯科技工士の資格を取得して、
安定の歯科業界でも働けます
CHECK!
一人ひとりにあった勉強方法を見つけ、
国家試験合格に向けて個別にサポートが受けられます。
歯科技工士の教員が丁寧にサポートするので安心です。
歯科技工の基本となる従来の手で作る技術をイチから学べます。充実のカリキュラムでプロとして必要な知識と技術を確実に身につけます。
デンタルCADソフトなどの専門的な最新技術を3年間たっぷり時間をかけて学べるので卒業後現場に出ても即戦力として活躍できます。
歯科技工士の国家試験の内容は、筆記・実技の両方の内容が出題されます。そのため、授業の中では、理論的な講義の勉強と実習の授業を繰り返し行っていきます。中でも実習は、手で歯を作る実習とデジタル上で歯をデザインする実習があり、3DCG・CADデザイナー専攻では、デジタル上で歯をデザインする授業の時間数が多いのも特長です。
特長03
楽しみながら学べる!
CHECK!
3DCG・デンタルCADを学ぶ上で必要な基礎知識としてモノを立体的に捉え、
表現する手法を身につけます。
実際の野菜をモチーフに本物そっくりに作ります。
彫刻の授業では1本の石膏棒から
作品を削り出していきます。
歯科技工士学校ならでは!
歯の写真をデッサンする授業もあります。
特別授業を通して、
本物と同じ質感を作れるような技術を学びます。
エピテーゼとは、手や目や耳などの顔面、爪や指などといった体の一部分を、本物そっくりに再現した物で、見た目を補うだけでなく、その人の心をもケアする医療用具です。新東京では、歯科技工士であり、エピテーゼ製作に携わっている業界の方による、特別授業も行います。
デッサンの授業では、先生からアドバイスをもらいながら作品を完成させていきます。先生からコツを教わると、デッサンが少しずつ本物らしくなっていくので、毎回の授業が楽しみです。クラスの友だちのデッサンも見たりして刺激をもらっています。また、デッサン以外にも紙粘土で野菜などを作る美術造形の授業も人気です。
MON | TUE | WED | THU | FRI | |
---|---|---|---|---|---|
115:00―16:30 | 美術造形 デッサン |
歯科技工学(実習) | 3DCG モデリング &デザイン |
PC基礎 | 歯科技工学 CAD/CAM デザイン |
216:45―18:15 | 歯型彫刻 デッサン |
歯科技工学(講義) | 2DCG 制作 |
CG・CAD・美術造形の授業
※授業の一部はオンラインにて実施します。 ※時間割は変更になる場合があります。
1年次
1年次はPC操作の基礎からスタート。業界講演を通じて、それぞれの業界・仕事について理解を深めます。
2年次
2年次は、デンタルCADをメインに学び、国家資格取得に必要な実習・講義も行います。また、企業へインターンシップに行き、自分が将来やりたい仕事を明確にしていきます。
3年次
3年次は、国家試験に合格できるよう対策授業を中心に実施。同時に就職活動も本格的にスタートし、年内の内定取得を目指します。
3DCG・デンタルCADは
こちらの実習室で学びます
1F Dental Laboratory
7F パソコンルーム
就職講座から内定取得まで、段階に応じた就職サポートを実施。一人ひとりに合わせた個別指導も行っています。歯科医院、病院、歯科技工所、企業(歯科材料メーカー)など多彩な求人の中から希望の就職先を見つけられます。
CHECK!
新東京歯科技工士学校が、滋慶学園グループの1校であり、全国に80校の専門学校を中心としたグループ校があります。そのため、歯科の業界以外にも、3DCGやグラフィック業界へも数多くの卒業生が就職をしており、豊富な求人が揃っています。
キャリアセンターが、授業の中で就職講座を行い、求人票を見るポイントや就職希望先への電話のかけ方、履歴書の書き方など、就職活動に必要なスキルをイチからお教えします。また、学生一人ひとりが希望の就職先に就けるように、個別の就職指導も行っています。
在学中だけでなく、卒業後も生涯に渡りずっと就職をサポートします。卒業後のキャリアアップや再就職支援だけではなく、スキルアップのための進学・留学、開業の相談も受け付けています。