• Instagram
  • Twitter
  • LINE
  • YouTube
PAGE TOP
Department Course
AFTERNOON COURSE

歯科技工士科午後部3DCG・CAD
デザイナー専攻

昼間部 3年制
NIGHT TIME
15:00 18:15
歯科技工士 国家試験受験 [3年次]
歯科技工士科午後部 3DCG・CADデザイナー専攻
2024年4月入学を
ご希望の方はこちら

医療の資格がアナタの夢を支える 3DCG・CADデザイナー専攻は、PC基礎から始めるため、ゼロからスタートでも安心! 
さらに、 3DCGやCADの授業 が豊富なため、アニメ・ゲーム・映画・映像・デザイン業界への就職に加えて、
医療の国家資格を取得 し、安定の歯科業界でCADデザイナーとして活躍できる将来も選べます。

歯科技工士科午後部 3DCG・CADデザイナー専攻 特設サイト

3DCG・CADデザイナー専攻で
目指せる職種はイロイロ

実際に授業を受けながらなりたい職種を決めてOK!

グラフィックデザイナー

デザインソフトを使いこなし、パンフレットやポスター・チラシ・商品パッケージなどをデザインする仕事です。

グラフィックデザイナー

働く場所

  • 制作会社
  • デザイン事務所
  • 広告代理店
  • メーカー
  • 企業
  • フリーランス etc...

\新東京ならでは!/

CADデザイナー(歯科技工士)

歯科技工専用のCADソフトを使って歯をデザインし、お口の中の歯科技工物を作る仕事です。デジタル技術だけでなく、手で作る方法も学ぶので、将来は手で歯を作る歯科技工士として活躍することも可能です。

CADデザイナー(歯科技工士)

働く場所

  • 歯科技工所
  • 歯科材料メーカー
  • 歯科医院 etc...

3DCGデザイナー

モデラーやエフェクトデザイナー、モーションデザイナーなどの仕事を総称したのが3DCGデザイナー。多くの人と分業しながら全体をみる力も必要です。

3DCGデザイナー

エフェクトデザイナー

主にゲーム業界で、ゲームを盛り上げるための爆炎、魔法効果などの演出や視覚効果をデザインする仕事です。

3DCGモデラー

ゲームなどに登場するキャラクターやアイテム、背景などあらゆるものを専門ソフトを使って立体的に形を作る仕事です。

3DCGモデラー

モーションデザイナー(アニメーター)

静止画のCGモデルに表情や動きをつける仕事です。単に動かすだけでなくキャラクターの個性や躍動感を表現します。

モーションデザイナー(アニメーター)

働く場所

  • ゲーム
  • CG制作会社
  • WEB
  • デザイン制作会社
  • 出版社
  • アニメ制作会社
  • フリーランス etc...

学科の特長

豊富な2D・3DCGの授業だから、
アニメ・ゲーム業界の就職も目指せる!

ゼロからのスタートでも、アニメ・ゲーム・映画・映像の業界や、安定の歯科業界で活躍できるスキルが身につきます。

POINT2D・3DCGとは

2Dとは「縦・横しかない二次元の世界(2Dimension)」のこと。これに対し3Dは「縦・横・奥行きのある三次元の世界(3Dimension)」のことを指します。3DCGはコンピュータを使って三次元空間を作り、そこに立体物を配置して色を塗って質感を出したり、アニメーションで動かしたりする手法です。ゲームやアニメーション業界だけでなく、医療業界などでも3DCGは幅広く活用されています。
2D 3D 3DCG
豊富な2D・3DCGの授業だから、アニメ・ゲーム業界の就職も目指せる!

PICK UP curriculum

カリキュラム紹介

PC基礎
PC基礎
電源の入れ方・切り方やマウスの持ち方・使い方、キーボードの入力、ローマ字、変換、などパソコンを使う際に必要な基礎的な内容を学びます。
2DCG制作
2DCG制作
Photoshop、Illustratorを使用して、デザインスキルを身につけます。写真、グラフィック、カラーを組み合わせることで新しい作品を完成させます。
3DCGモデリング&デザイン
3DCGモデリング&デザイン
Mayaソフトを用いて、約1年間、3DCGの基本技術※(モデリング、モーション、エフェクト)を身につけます。

※基本技術とは、平面図を立体図にする技術(モデリング)、絵に動きをつける技術(モーション)、効果をつける技術(エフェクト)のことです。

歯科技工士 教員 冨野先生

CHECK

3DCG・デンタルCADデザイン
制作の流れ

まずはデッサンで物を立体的に捉える表現方法を身につけ、
モデリングの作業で奥行きのある立体図を完成させます。
3DCG・デンタルCADデザイン制作の流れ

医療の国家資格で将来も安心!

歯科技工士の資格を取得して、安定の歯科業界でも働けます!

POINT一人ひとりをしっかりサポート

一人ひとりにあった勉強方法を見つけ、国家試験合格に向けて個別にサポートが受けられます。
国家試験合格率95.2% 国家試験合格率95.2%
合格サポート
繰り返し学び国家試験に挑戦 繰り返し学び国家試験に挑戦

好きが活かせるデッサンや
ものづくりの授業も充実!

3DCG・デンタルCADを学ぶ上で必要な基礎知識として物を立体的に捉え、表現する手法を身につけます。
楽しみながら学べる 楽しみながら学べる

カリキュラム

[1年次前半時間割例]

CHECK
MON TUE WED THU FRI
115:00-16:30 実習歯科技工学 美術造形デッサン 3DCGモデリング&デザイン PC基礎 CAD/CAMデザイン
216:45-18:15 歯科技工学 歯型彫刻デッサン 2DCG制作

CG・CAD・美術造形の授業

※授業の一部はオンラインにて実施します
※時間割は変更になる場合があります

3年間の流れ

3DCGもデンタルCADも
学べる3年間

3年間の流れ

3年間の流れ

3DCG・デンタルCADは
こちらの実習室で学びます

1F Dental Laboratory

1F Dental Laboratory

7F パソコンルーム

7F パソコンルーム

デジタルを仕事にする卒業生

学校で学んだデジタル技工の授業がきっかけで今がある!

歯科技工士 山本さん(2020年3月卒業)
勤務先:アライン•テクノロジー•ジャパン•トリート合同会社

デジタル技工

メッセージ

FROM TEACHER
堀川先生

イチから学ぶので、
初めての方でも安心です。 

ゲームやアニメ、映画に憧れて3DCGを学びたいと思った方も多いのではないでしょうか。完成された作品をイチから作るとなると、様々なソフトを扱うスキルが求められます。ただし、3DCG・CADデザイナー専攻では、イチからソフトの使用方法を学んでいくので、パソコンが苦手な方でも安心して学んでいただけます。

ハンズ・アッシュ代表取締役 プロデューサー 講師・デザイナー
堀川先生


冨野先生

手づくりとデジタル
両方の技術を学びます。

歯科技工士の国家試験の内容は、筆記・実技の両方の内容が出題されます。そのため、授業の中では、理論的な講義の勉強と実習の授業を繰り返し行っていきます。中でも実習は、手で歯を作る実習とデジタル上で歯をデザインする実習があり、3DCG・CADデザイナー専攻では、デジタル上で歯をデザインする授業の時間数が多いのも特長です。

歯科技工士 教員
冨野先生

おススメ!オープンキャンパス
オープンキャンパス
ACCESS
資料請求
LINE