高等教育の修学支援新制度
職業実践専門課程
情報公開
▼
LANGUAGE
日本語
English
한국어
简体中文
繁體中文
Người việt nam
学校について
新東京の特長
キャンパス・設備
アクセス
年間行事
新東京スマホキャンパス
SHIN TOKYO SNAP
10秒でわかる新東京
MY SHORT STORY
ワタシが、新東京を選んだ理由
学科・専攻
歯科技工士科Ⅰ部
歯科技工士専攻
歯科技工士科午後部
CG・デザイン・CAD専攻
歯科技術予備教育科
進学サポート専攻
歯科技工士について
歯科技工士の仕事
卒業生インタビュー
歯科技工士と歯科衛生士の違い
歯科技工士対談
あなたはどっち?手づくり派 or デジタル派
最短2年で取得・自宅でも働ける医療国家資格 歯科技工士
入学案内
2026年度 募集要項
学費・サポート制度(2026年度)
ひとり暮らしGUIDE
出身校一覧
奨学金・教育ローン等
教育訓練給付金制度
就職・資格
国家資格
就職実績・就職サポート
業界リンク
Wライセンス
コラム
ニュース
MORE
よくある質問
お問い合わせ
高校1・2年生の皆様へ
社会人・大学・短大の皆様へ
保護者の皆様へ
採用ご担当者様へ
留学生の皆様へ
卒業生の皆様へ
教室利用ご希望の方へ
職業実践専門課程
東京都専門人材育成訓練
CHECK
\Click!!/
LINEを通して進学情報をGETしよう!
学校について
学校について TOP
新東京の特長
キャンパス・設備
アクセス
年間行事
新東京スマホキャンパス
SHIN TOKYO SNAP
10秒でわかる新東京
MY SHORT STORY
ワタシが、新東京を選んだ理由
学科・専攻
学科・専攻 TOP
歯科技工士科Ⅰ部
歯科技工士専攻
歯科技工士科午後部
CG・デザイン・CAD専攻
歯科技術予備教育科
進学サポート専攻
歯科技工士について
歯科技工士について TOP
歯科技工士の仕事
卒業生インタビュー
歯科技工士と歯科衛生士の違い
歯科技工士対談
あなたはどっち?手づくり派 or デジタル派
最短2年で取得・自宅でも働ける医療国家資格 歯科技工士
入学案内
入学案内 TOP
2026年度 募集要項
学費・サポート制度(2026年度)
ひとり暮らしGUIDE
出身校一覧
奨学金・教育ローン等
教育訓練給付金制度
就職・資格
就職・資格 TOP
国家資格
就職実績・就職サポート
業界リンク
Wライセンス
コラム
ニュース
情報公開
職業実践専門課程
東京都専門人材育成訓練
留学生の皆様へ
日本語
English
한국어
简体中文
繁體中文
Người việt nam
高校1・2年生の皆様へ
社会人・大学・短大の皆様へ
保護者の皆様へ
採用ご担当者様へ
卒業生の皆様へ
教室利用ご希望の方へ
よくある質問
お問い合わせ
サイトマップ
オープン
キャンパス
資料
請求
アクセス
HOME
歯科技工士について
卒業生インタビュー
松山 さん
女性の感性を
思い切り活かせる仕事です
松山 さん
PROFILE
千葉県立若松高等学校を卒業後、新東京歯科技工士学校へ進学、2003年卒業。鶴見大学歯科部歯科技術研修科で有床義歯技工を専攻した後、現在は歯科技工所で歯科技工士として活躍中。
女性の感性を活かせる
歯をデザインする仕事
もともと、細かい作業が好きだった私に、母が歯科技工士の仕事をすすめてくれました。現在、CAD/CAMで歯をデザインしていくことが主な仕事となっています。力仕事がないので男女に差がなく、女性の感性を活かせる仕事だと思います。自分が患者さまのために、いろいろ悩んでデザインした歯が、きちんと機能していることを感じた時に、この仕事の一番のやりがいを感じます!
こだわり
使い慣れた道具は宝物!
新東京歯科技工士学校在学中に使用していた道具!なんだか手になじんで使いやすいので、今もなお使用しています。卒業して初めて知ったのですが、この道具は新東京のオリジナルらしく、一般には販売されていないんです。先生達がこだわって作った一式なら、どんな仕事もできちゃいます。これからも大切に使っていきたいと思います。
インタビュー一覧に戻る
オープンキャンパス
ACCESS
資料請求