• Instagram
  • Twitter
  • LINE
  • YouTube
  • TikTok
PAGE TOP
歯科技工士と歯科衛生士の違い

TECHNICIAN HYGIENIST

歯科技工士と
歯科衛生士の違い

「歯科技工士」と「歯科衛生士」はともに厚生労働大臣が認定した医療の国家資格です。

「歯科技工士」は歯科技工士法、「歯科衛生士」は歯科衛生士法に基づいた国家資格となり、その資格取得について修業年限、単位(時間)数、必修学科目が明確に規定され、医療人としての業務、地位が保障されています。

同じ歯科医療の国家資格をもつ「歯科技工士」と「歯科衛生士」その仕事の内容や違いについてご紹介します。
それぞれの特長がわかるように、具体的な違いを、下の表にまとめました。今後の進路決定の際の参考にしてみてください。

  歯科技工士 歯科衛生士
資 格 歯科技工士法に規定 歯科衛生士法に規定
資格取得方法 厚生労働省指定の養成所等を卒業し、国家試験に合格 厚生労働省指定の養成所等を卒業し、国家試験に合格
監督官庁 厚生労働省 厚生労働省
養成所(学校)の指定 都道府県(厚生労働省より移管) 都道府県(厚生労働省より移管)
修業年数 昼2年・夜3年 昼・夜 ともに3年
卒業単位数 62単位 93単位
臨床実習 なし 20単位
教育内容 歯科技工士学校養成所指定規則による 歯科衛生士学校養成所指定規則による
業務内容 歯科医療に用いる①補綴物・②充填物・③矯正装置の製作・修理・加工 ①歯科診療補助
②歯科予防処置
③歯科保健指導
適 性
  • 手先の器用さ
  • 集中力
  • 立体把握力
  • 清潔感
  • コミュニケーション力
  • 細やかさ
独立開業 できる できない
海外進出 資格制度を持つ国が少なく、技術があれば活躍できる。 各国に資格制度があり、その国の大学等で資格取得が必要。
平均年収 年収約410.9万円(※) 年収約360万円
初任給(本校調べ) 新卒初任給 約20万円
歯科衛生士に比べて上がりやすく、特に独立開業すればさらに高収入を目指せる
新卒初任給 約23万円
初任給は比較的高いが、
上がり方は緩やか

※年収の計算方法:決って支給する現金給与額(30万3,800円)×12カ月+年間賞与その他特別給与額(46万3,300円)
※厚生労働省「賃金構造基本統計調査」(2018年)より
※10人以上の規模の施設で働く歯科技工士データ(平均年齢:40.0歳、勤続年数:10.3年、所定内労働時間数:173時間、超過実労働時間数:10時間)

歯科技工士について

「歯科技工士」は、欠けたり失ったりしてしまった歯を作る(技工物)仕事です。詰め物、矯正装置を製作し、修理・加工を行います。口の中は、非常に精密であるため、ミクロ単位の繊細な技術が必要となります。

日本の歯科技工技術は、世界でも非常に高く評価をされています。そのため、海外で日本の国家資格を取得した技工士は、大変重宝されます。アメリカ、ドイツ、オーストラリア、ベトナムなどでも活躍しています。

また、近年ではスポーツ選手における競技中のケガの防止のためのスポーツマウスガードを作ることも歯科技工士の仕事となっています。口の中の外傷を防ぐことで、選手が競技に集中できるという利点もあります。

歯科技工士について

では、どのような適性をもつ方が、技工士に向いているのでしょうか。
先にも述べたように、歯科技工士は、主に歯という小さな技工物を作ります。そのため歯科医師からの指示書にそって、細やかで繊細な作業が求められます。

コツコツと細かい作業を集中して行うことが多いため、黙々と集中して作業を行う時間が多くなります。では、実際の業務は、どの様に行われるのでしょうか。

●歯科技工士の仕事の流れ

歯科技工士の仕事は、歯科医院から患者さんの歯型を受け取るところからスタートします。その歯型を基に石膏を使って口の中の模型を作り、被せ物や入れ歯を作ります。
出来上がった技工物は、歯科技工所から歯科医院へ送られます。このように患者さんと対面して仕事をすることは少なく、患者さんの口の中の模型を使って歯を作っていくのが歯科技工士の主な仕事です。

歯科技工士の仕事の流れ

●デジタル化の促進

従来の歯科技工士の仕事は、手で歯を作ることが主流でしたが、デジタル技工ができるようになったことで歯を製作する時間が短縮されました。
パソコン上で設計した歯を機械が削ることで、歯が出来上がってきます。その後、人の手で噛み合わせや色を調整し、磨いていくと、患者さんの口の中に入れられる技工物として完成します。
この時に、患者さんひとりひとりによって、歯の色や、形が異なります。いかに、患者さんの口の中に技工物が見た目にも、食事をする際にも違和感なく出来上がるかどうかが、技工士の腕の見せ所になります。また、人の手では加工が難しかった固い技工材料もCAD /CAMを使うことによって加工ができるように使えるようなったことも、デジタルを使う大きなメリットです。

デジタル化の促進

●医療職種としての意義

今までは保険適用される被せ物は金属だけでしたが、2017年12月にデジタルで製作された被せ物(以下CAD /CAM冠)が保険適用されたことをきっかけに、その後、2020年には保険適用される部位が拡大、2022年4月に CAD /CAMインレー、さらに2023年12月にはPEEKという従来のプラスチック(以下レジン)より強度の高いレジンを使った CAD /CAM冠も保険適用されるようになりました。
このことで、白い歯を入れるためには自費診療で高額の治療費がかかりましたが、保険適用されることで、比較的安価で白い歯を入れることができるようになりました。このように歯科技工は手で作るだけではなく、デジタルで歯を作る技術も必要とされています。
歯科技工は患者の口の中でしっかり物が噛める、飲み込める、言葉を発音できる、言葉を発声できることが必要とされており、これらの機能を回復させることが必要です。
そのためには歯の形はもちろん、歯の嚙み合わせや顎の動きを勉強し、歯の知識技術を勉強したという証明である歯科技工士の国家資格を取得した人のみができる仕事です。

●ライフワークに合わせた働き方

特徴として、2022年にリモートワークでCADを使い歯のデザイン業務ができるようになり、自宅でも働くことができる医療資格となりました。
自分のライフスタイルに合わせて働き方を選択することができます。
また、座って集中して行う作業が多いため、体力的に不安がある方も、目指しやすい資格になります。

ライフワークに合わせた働き方
  • 歯科技工士についてよくわかる資料をプレゼント
  • 歯科技工士の仕事を無料で体験
  • 新東京サポート診断
  • 新東京サポート診断

歯科衛生士について

「歯科衛生士」は、むし歯や歯周病だけではなく全身の病気を予防することを目的とした医療資格です。

患者さんと対面しコミュニケーションを取りながら、健康づくりのサポートを行います。また、歯科医師のサポートも行いますので、患者さんと歯科医師のコミュニケーションを円滑に支えることも大切な仕事になります。
例えば、患者さんが、治療で緊張されている時に、その緊張を和らげたり、治療の中で抱えている不安なども、会話の中から聞き出したりすることによって、より患者さんに寄り添った治療ができる手助けをします。歯科衛生士は、このように、人と関わることが好きな方にむいている仕事になります。

歯科衛生士について

主な職場は歯科医院(一般・小児・矯正)ですが、このほかに、総合病院、保健所、市町村保健センター、企業の健康管理室、高齢者施設、障がい者の歯科診療施設などに勤務します。
近年では、ホワイトニングなどの審美歯科も非常に人気が高く、美しく白い歯になることで、外見も内面も自信をもつことができる美容歯科での活躍の場も増えています。

歯科衛生士について

●歯科衛生士の主な業務内容

歯科衛生士には、3つの大きな業務内容(歯科予防処置・歯科診療補助・歯科保健指導)があります。これは、歯科衛生士の3大業務と呼ばれています。
詳しくは歯科衛生士の3大業務をご参照ください。(https://www.dh.ntdent.ac.jp/result/dentalhygienist/

歯科衛生士の主な業務内容

●歯科衛生士の専門性

就職後に特定の専門分野(矯正・歯周病・生活習慣予防・摂食嚥下など)を学ぶことにより各専門分野での高度な知識や技術を得ることによって、より患者さんへ専門性を活かしたサポートを行うことができます。日本は、超高齢社会をむかえ、自分の歯で食事をするための訓練にも関わっています。このことにより、高齢者が食べ物をうまく飲み込むことができずに肺に入ってしまい炎症を起こす誤嚥性肺炎の予防を行うことができます。
このように、専門性を深めることが、より高度な医療従事者として活躍する場として、広がっています。

歯科衛生士の専門性

●女性にとって働きやすいライフワーク

歯科衛生士は、夜間勤務は、ほぼありません。そのため、結婚・出産・育児などライフスタイルに合わせて働き方を選ぶことができます。また、全国どこでも国家資格を活かして、就労がしやすいということも、女性にとって人気の高い医療職の理由となっています。

「歯科技工士」と「歯科衛生士」は患者さんの診断・治療を行う歯科医師の指示のもとに異なる仕事を行いますので、職業適性や業務範囲は大きく異なります。
しかし、ともに連携をして、患者さんのために歯科医療を行う一つのチームとなります。お口の健康は、すべての健康の入り口です。健康で活き活きと生活できることは、何にも変えることができません。

国家資格を取得することによって、生涯安定した働き方ができることも魅力の一つになります。
それぞれの職種の特長を理解することによって、ご自身の適性にあった職種を是非見つけてください。

オープンキャンパス
ACCESS
資料請求
LINE