NEWS
2020.04.08
お知らせ
新入生・在校生のみなさんへ 4月7日に政府から発令された緊急事態宣言をうけ、予定していました4月中の全ての教育スケジュールを中止・延期することを決定いたしました。 【中止期間】 4月8日(水)~5月6日(水) 尚、変更後のスケジュールにつ・・・[もっとみる]
2020.03.30
お知らせ
新入生・在校生・保護者のみなさまへ 新型コロナウィルス感染防止措置に関してお知らせいたします。 4月中に開講を予定しておりますオリエンテーション等の開催にあたり、文部科学省のガイドラインを踏まえ、下記の新型コロナウィルス感染予防措置を講じ、感染防止に十分配慮したうえ・・・[もっとみる]
2020.03.27
学校情報
2020年3月に実施されました 令和元年度歯科技工士国家試験(全国平均合格率95.0%)で、 本校歯科技工士科では、88名受験、84名合格(新卒)となりました。(合格率95.5%) 東日本でNo.1の合格者数です! 学生の皆さん、おめでとうございます!! 新東京では、毎年、発表の・・・[もっとみる]
2020.03.26
受験生へ
受験生のみなさんへ 昨日の、東京都知事の「今週末の外出自粛要請」を受け、 3/28(土)・29(日)のオープンキャンパスを中止することになりました。 お申込みをいただいていた方には、次回の同じ内容のオープンキャンパスへの 振り替えを本校からご案内させていただきます。 ・・・[もっとみる]
2020.03.25
お知らせ
卒業学年の皆さんへ 3月26日国家試験合格発表、表彰式、学校登校中止のお知らせ 小池知事の緊急会見を受けて、新型コロナウィルス感染拡大防止のため、大人数の集合は不適切と判断し、 急遽ではありますが、3月26日に予定をしていました学校登校を中止とします。 ・・・[もっとみる]
2020.03.22
お知らせ
新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の感染拡大が日々大きく報道されておりますが、当校では感染予防の観点から、4月1日からの開講予定スケジュールを一部変更する事といたしました。 変更したスケジュールにつきましては、学科・学年ごとにLINEにてご連絡いたします。 ・・・[もっとみる]
2020.03.13
お知らせ
新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の感染拡大が日々、大きく報道されています。 このウイルスは、不特定多数の方々が集まる場での感染拡大の危険性が強く懸念されています。 本学では、入学式はかけがえのない節目の行事であることから対応を重ねて検討して参りましたが、・・・[もっとみる]
2020.03.11
受験生へ
こんにちは! 入学事務局の藤巻です。 ▼▼歯科技工士国家試験合格者数が 日本一多い 新東京歯科技工士学校からのお知らせです▼▼ 本日はオンラインオープンキャンパス開始の・・・[もっとみる]
2020.03.05
留学生へ
こんにちは! 留学生入学事務局の衆樹(もろき)です。 ▼▼歯科技工士国家試験合格者数が 日本一多い 新東京歯科技工士学校からのお知らせです▼▼ 今年度も多くの日本語学校・・・[もっとみる]
2020.02.28
お知らせ
2019年度滋慶学園グループ15校合同卒業式の中止及び学内卒業式への変更についてお知らせいたします。 新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の感染拡大が日々、大きく報道されています。 このウイルスは従来の接触・飛沫感染に加えてエアロゾル感染経路も指摘され、不特・・・[もっとみる]
2020.01.28
留学生へ
こんにちは!留学生入学事務局の藤巻です。 ▼▼歯科技工士国家試験合格者数が 日本一多い 新東京歯科技工士学校から、入試情報のお知らせです▼▼ 皆さん、もう進路は決まりましたか? &n・・・[もっとみる]
2020.01.23
受験生へ
こんにちは!入学事務局の藤巻です。 ↓すぐに予約ページをご覧になりたい方はコチラ https://www.dt.ntdent.ac.jp/event/e-high-school11.html &n・・・[もっとみる]
2020.01.14
留学生へ
你好 안녕하세요 Xin chào Halo Bonjour こんにちは!学生サービスセンターの浜です。 ▼▼歯科技工士国家試験合格者数が 日本一多い 新東京歯科技工士学校からのお知らせです▼▼ ・・・[もっとみる]
2019.12.23
お知らせ
本校は年末年始期間、下記の通り閉館となります。 ●●年末年始閉館日●● 2019年12月24日(火)~2020年1月5日(日) 新年は1月6日(月)より開館いたします。 期間中のお問合せ(お電話やLINE)も1月6日以降のご対応となります。 また、期間・・・[もっとみる]
2019.12.12
留学生へ
歯科技工士科教務の冨野です。 ベトナムのホーチミン市医科薬科大学講師への教育提携プログラムも 半分が過ぎました。 基礎的な知識と技術を中心に進めてきましたが、明日からは CAD/CAMやセラミックを中心としたアドバンスコースがスタートします。 &nbs・・・[もっとみる]