人生100年時代、15年後の歯科技工士はどうなる?
~ドイツ歯科技工士「マイスター」のキャリアデザイン講座~
5/22(月)歯科技工士専攻1年生・2年生はドイツ歯科技工士マイスターの大川友成様をお招きし
「人生100年時代へ向かう君たちへのメッセージ~ドイツの最新歯科事情と歯科技工の多様性とは~」をテーマにご講話いただきました。
大川様は日本で歯科技工士の資格を取得後、ドイツに渡りドイツの最高峰国家資格「マイスター」試験に合格。現在はハンブルクにて技工所を開業をされています。
講義は「マイスターになるきっかけとドイツの最新歯科事情」から始まり、「人生100年計画、君たちはなにを考えるべきか?」「歯科技工士の多様性に、なにを求めるべきなのか?」と学生への問いかけも多く含みながら展開されました。
自分らしい人生を描くにはまず自分自身を理解すること。
次に自分の職業(歯科技工士)について興味を持つ、楽しむこと。
そして行動することの重要性について、ご自身の経験も踏まえて学生へメッセージをいただきました。
講義の終盤は質疑応答の時間。学生からは積極的に質問が挙がりました。
学生ひとり一人の質問に丁寧に熱意を持って対話下さる大川様。
学生は未来へ向けての学びと気づき、そして大きな刺激を得る機会となりました。
大川様、ありがとうございました!